Q3344: 水酸化クロム 水和物
語彙ID
http://matvoc.nims.go.jp/entity/Q3344
| 言語 | ラベル | 説明 | 別名 | 
|---|---|---|---|
| 日本語 | 水酸化クロム 水和物 | あいちSR DB登録済み化学物質、Cr(OH)3_xH2O | |
| 英語 | Chromium hydroxide hydrous | Aichi SR DB-registered chemcals, Cr(OH)3_xH2O | Chromium(III) hydroxide, Chromium(3+) hydroxide, Chromium trihydroxide, Chromium hydroxide (Cr(OH)3), Chromic hydroxide, Chromic acid (H3CrO3) | 
| 言語 | 日本語 | 
|---|---|
| ラベル | 水酸化クロム 水和物 | 
| 説明 | あいちSR DB登録済み化学物質、Cr(OH)3_xH2O | 
| 別名 | 
| 言語 | 英語 | 
|---|---|
| ラベル | Chromium hydroxide hydrous | 
| 説明 | Aichi SR DB-registered chemcals, Cr(OH)3_xH2O | 
| 別名 | Chromium(III) hydroxide, Chromium(3+) hydroxide, Chromium trihydroxide, Chromium hydroxide (Cr(OH)3), Chromic hydroxide, Chromic acid (H3CrO3) | 
関連語彙
上位語
Q729: 水酸化物
同階層:- Q936: オキシ水酸化鉄(III)
 - Q1304: 水酸化金(III)
 - Q1314: 水酸化バリウム(II)八水和物
 - Q1338: 水酸化セリウム(IV)
 - Q1352: 水酸化コバルト(II)
 - Q1364: オキシ水酸化コバルト(III)
 - Q1381: 水酸化クロム
 - Q1414: 水酸化銅(II)
 - Q1453: α-オキシ水酸化鉄
 - Q1455: 水酸化鉄(III)
 - Q1457: γ-オキシ水酸化鉄(III)
 - Q1496: 水酸化インジウム
 - Q1522: 水酸化ランタン
 - Q1620: 水酸化ニッケル(II)
 - Q1649: ヘキサヒドロキシプラチネート(IV)水素
 - Q1814: 水酸化ジルコニウム
 - Q2333: 水酸化アルミニウム(III)
 - Q2334: ベーマイト
 - Q2339: 水酸化カルシウム(II)
 - Q2346: 水酸アパタイト
 - Q2351: 水酸化マグネシウム(II)
 - Q3342: 水酸化ビスマス
 - Q3661: 針鉄鉱
 - Q3663: 塩素グリーンラスト水和物
 - Q3667: 硫酸塩グリーンラスト2水和物
 - Q3748: 水酸化イットリウム
 - Q3755: イットリウム添加水酸燐灰石
 - Q3777: 水酸化カドミウム
 - Q3952: オキシ水酸化コバルト
 - Q3953: α-水酸化ニッケル
 - Q3954: β-水酸化ニッケル
 - Q3956: オキシ水酸化ニッケル
 - Q4097: レピドクロサイト
 - Q4099: イライト-スメクタイト
 - Q4102: ノントロナイト
 - Q4104: Ripidolite
 - Q4123: ゲルハルタイト
 - Q4128: アダマイト
 - Q4145: ユーコナイト
 - Q4151: セレナイト吸着フェリハイドライト